| @技術/プログラミング

ポータルシットをLokkaで置き換えました。

Lokkaでリプレースしようと決めたのが2月8日なので(たぶんLokka - portal shit!)、5ヶ月弱要したことになります。

今回こだわったのが、

  1. P_BLOGから記事本文はもちろん、コメントも移行する
  2. 移行スクリプトはテスト駆動で開発する
  3. Markdownで本文を書けるようにする
  4. 旧記事へのアクセスをリダイレクトする (未実装)

の4点。

TDDデビュー

移行スクリプトについては初めてテストファーストで開発してみましたが、なかなか勉強になりました。やたら長いメソッドを書かないように気を付けたり。長いメソッドはテストしにくいですね。あと途中でLokkaの仕様不足が露呈してコードを書き直したりしたんですが、そういうときもきちんとテストを書いているおかげで、一ヶ所変更したらプログラム全体がぶっ壊れるというような事態を避けることができ、大変良かったです。

herokuデビュー

最初はさくらVPSで運用しようかと思っていましたが、herokuで簡単に使えるのがLokkaの売りなわけですし、heroku使ったことがないのは若干まずいだろと思っていたのでとりあえずherokuで運用することにしました。楽でいいです。失業者が出るレベル。

ただ旧記事(/article.php?id=***)へのアクセスをリダイレクトするつもりで移行スクリプト書いたりしてたんですが、herokuで運用する限りにおいては nginx.conf を編集したりできないのでリダイレクトは実現できなそう。Sinatraで拡張子phpへのアクセスをリダイレクトするという変態的な処理はできないのでしょうか。クエリストリングの扱いがネックになりそう。場合によっちゃ結局さくらVPSで運用するかもです。

加えてherokuは画像のアップロードができないので、画像のアップロード先は別に用意する必要があります。プラグイン使ってAWSをストレージとして利用するとか。JAWS九州の勉強会に二回ほど参加して、Amazonのエバンジェリスト玉川さんの話とか聞いてAWS使わないと来年の今頃は失業してそうな空気を感じ取ったのでそのAWSにも手を出してみたいですね。

まとめ

Lokka、プラグインが簡単に作れるので本体のロジックにほとんど変更を加えることなくいろいろできて楽しいです。Sinatraベースなので困ったことがあったらSinatraのドキュメントを見ると大体なんとかなりそうな感じがします。リストカット感覚でブログ作ったり消してる人におすすめです。